マタニティフォトを撮る人、もはや少数派ではない?
ひと昔前までは、かなりマニアックなものと思われていたマタニティフォトですが、実はこの数年で多くの人が撮影するようになってきました。
「その瞬間しか撮れない家族の姿」を残しておきたいという希望が多く、近年注目を集めています。
ここ10年で見ると、マタニティフォトを撮る人の割合は増えており、今ではなんと全体の約半数近くにまで及んでいます。
自宅で自分で撮ることもできますが、特別なマタニティフォトを撮りたい場合、プロに任せることがおすすめです。
10年後、20年後、子供が大きくなった時に見返すと、写真の価値に気づく方が多く「本当にあの時撮って良かった。」と心から満足する方が大半のようです。
マタニティフォトの需要は今後さらに伸びることが予想されています。
タイミングと衣装は?
マタニティフォトの撮影は、妊娠7〜9ヶ月あたりがベストと言われています。
その理由は、お腹に手を回した時にピッタリと手のひらに収まるサイズで、シルエットが本当に美しい時期だからです。
まだ妊娠したばかりの方は、お腹が大きくなるまでまだ時間がありますが、早めにスタジオの選定をしておくと、余裕をもってロケーションや衣装を選ぶことができます。
また、妊娠9ヶ月を過ぎたからといって、遅すぎることは決してありませんので、興味がある方は今からでもスタジオにお問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。
衣装については、やはりレンタルするのがおすすめです。
プロが運営する撮影スタジオなので、写真映えするような豪華なドレスをレンタルしているスタジオが多いです。
ただし、レンタルする上で注意しなければならないのは、衣装で追加料金が発生するかどうかです。もともとのプランに衣装レンタルが含まれいるのかどうか確認するようにしましょう。
フォトスタジオの選び方
マタニティフォトスタジオ選びで特に注意していただきたいのは、「写真データを追加料金ナシで提供してもらえるかどうか」ということです。スタジオ撮影での納品形式は、印刷版のアルバムがメインで、パソコンやスマホで見るためのデータ形式での納品を行っていない、または追加料金が高いケースがあります。
SNSや親戚にシェアする場合にも、写真データが欲しい方は多いのではないでしょうか。写真データについては必ずチェックするようにしましょう。
どのような形式で残したいのかを考え、フォトスタジオを選ぶとよいでしょう。
総合評価
|
総合評価
|
総合評価
|
総合評価
|
総合評価
|
並べ替え
| 料金(平日) | 50,000円(税込) |
|---|---|
| 料金 (土日祝) | なし(記載なし) ・写真データ ・衣装代 ・ヘアメイク代 ・ベーシックアルバム36ページ1冊 ・半年分A4サイズカレンダー |
| プランに含まれるもの | ・撮影料 ・写真データ ・衣装代 ・ヘアメイク代 ・ベーシックアルバム36ページ1冊 ・半年分A4サイズカレンダー |
| セット料金に含まれるカット数 | 100カット(20カット追加: +3,000(税込)) |
| 提供衣装の数 | 2点 |
| 店舗エリア | 東京 / 神奈川 / 福岡 |











